公共工事の設計をやっているという事は、相手は 対お役所と言う事になります。 ![]() ![]() ![]() 税金の無駄遣いいが叫ばれる昨今、我々の業界 も厳しい風が吹いています。 ![]() 工事のほうもそうでしょうが、設計も極端なデフレ状態。 ずばり、低入札ってやつですよね。 ![]() なので、数をこなさないと儲ける事が出来ません。 ところが、役所の設計っていうのは、委託(我々に対する 発注)は単年度でも、仕事を繰り越す事が慣例です。 なので、次の年に工事発注するから修正せよとか言うのが けっこう有ります。 ![]() ![]() ![]() これを、さも、当然のように言ってくる。 まあ、修正するのは当然ってな訳です。 ![]() ![]() ![]() しかも、何ヶ月も放っておいて、「すぐやれ」とか金曜日に 言って月曜に出せとか言われます。 ![]() まあ、おとなしい私は、大抵は文句の一つも言わずに やるんだけど、ちょっとなぁって思いますねぇ。 ![]() 特に、設計思想(まあ、考え方)の違いで、最初から やり直しになるような事があると、頭のスジがブチリ と切れちゃいますねぇ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 滅多にはありませんが・・・・・。 ![]() 金払ってるんだから、やり直しは当然とか、少しくらいの 修正はすぐ出来るやろうとか、そういう考えは止めて欲しい もんですな。 ![]() いつも遊んでる訳じゃないしね。 なので、お役人さん達も、あんまりアコギな事やってると 恨み買って、山の中に埋められたり・・・・・って事がないよう 仕事は誇りをもってやりましょう。 ![]() 誰へのメッセージかはわかんないけど。 ![]() ![]() |
<< 前記事(2009/12/14) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/17) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/12/14) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/17) >> |