ディスプレイの仕方とか、平積みの方法とか お店の特徴が出ます。 香川の一番大きな書店の香西(鬼無かな?)で 松岡圭祐の文庫新刊を探してみるも、見つからない。 新刊の場所にないので、角川文庫の所を探すも 見つからない。 新書の所とかみたけど解らん。 とりあえず、明日のバスの中で読む本を探してウロウロ してると、新潮社とか徳間文庫の前に平積みであった。 しかも、2冊(T、U巻)を平で積んであった。 せっかくの新刊なんだから、新刊の場所に置くか、 角川文庫の場所に置いて欲しかったなぁ。 こういう置き方とかディスプレイの仕方とかセンスが 出るモンだと思います。 新大阪のキオスクとか難波の旭屋書店とかはディスプレイ の仕方が上手い。 場所のスペースとかもあるだろうけどネ。 明日は、この2冊読みます。 もちろん、まだ読んで無いので、感想は後日です。 |
<< 前記事(2010/04/28) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/04/28) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/29) >> |